np.dot

np.dot は、NumPyライブラリで2つの配列の内積(ドット積)を計算するための関数です。内積は、2つのベクトルの要素ごとの積の総和であり、行列の積の一般化としても考えることができます。

np.dot 関数は、2つの配列を受け取り、それらの配列の内積を計算します。内積の計算には、2つの配列の要素数が一致している必要があります。また、2次元以上の配列の場合、最後の軸(次元)が一致している必要があります。

以下に、np.dot 関数の基本的な使い方と例を示します:

python
import numpy as np # 1次元配列の内積 a = np.array([1, 2, 3]) b = np.array([4, 5, 6]) c = np.dot(a, b) print("1次元配列の内積:", c) # 2次元配列の内積 A = np.array([[1, 2], [3, 4]]) B = np.array([[5, 6], [7, 8]]) C = np.dot(A, B) print("2次元配列の内積:") print(C)

この例では、1次元配列 ab の内積を計算し、2次元配列 AB の内積を計算しています。np.dot 関数は、内積の計算を行うだけでなく、行列の積の計算にも使用されます。内積の結果は、NumPy配列として返されます。

未分類

Posted by ぼっち